飲んで食って風邪引いて(その2) [イベント]
日曜日は、本当はあこがれの相馬野馬追
を見に行くつもりだったのですが……朝から猫マスターは頭痛、私はなんだか風邪気味
が始まったということで、予定変更
。弟にメールで鍵のありかを聞いて、ドライブ
に出かけることにしました。
元々は慰霊の柱しかなかったのですが、今は観音様も建立されています。
その後、弟のアドバイスで山元町へ。亘理から先は、常磐線
が津波で中断されたままです。周囲は雑草が生い茂るばかりで、まだまだ荒涼としていました。山元町の被災→復興への歩み?については、弟が紹介してくれたニコ・ニコルソン『ナガサレール、イエタテール』に詳しい(あくまで一例とはいえ、同じような経験を多くの人がしていると思う)。
どうせ車を出したので、久々に石巻方面にドライブ
してみることにしました。
石巻駅前は、ほぼ元通りになっているように思いましたが、震災前にはなかったもの? も増えていたりして。
と、ここまで来たら、復活した石ノ森萬画館に行かなくちゃ!
プレートはもっとたくさんあったのですが、特に好きなのだけ写して
きました。特に『キカイダー』はもう、涙なくしては読めなかった
……
前はなかったよなー、と思った展示の中での白眉
はこれでした。
この後、母の施設に寄って
猫マスターを紹介。母が割合まともに対応してくれて、安心しました。ただ、私の風邪がちょっとひどくなりつつあったので、早々に退散。
翌月曜日も休みを取っていたのですが、さらに悪化するといけないので、さくっと帰る
ことにしました。
火曜日から外回りの過酷な仕事が待っていたので、帰って大事を取って早く休みましたが、おかげでだいぶ回復しました。後半弱ったのは計算外でしたが、野馬追は見られなかったけれど、なかなか充実した帰省となりました。
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
![[モバQ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/124.gif)
![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
仙台市若林区荒浜の慰霊塔
元々は慰霊の柱しかなかったのですが、今は観音様も建立されています。
その後、弟のアドバイスで山元町へ。亘理から先は、常磐線
![[電車]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/30.gif)
どうせ車を出したので、久々に石巻方面にドライブ
![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
まずは駅前の寿司屋でお昼ご飯。さすがのお味![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
石巻駅前は、ほぼ元通りになっているように思いましたが、震災前にはなかったもの? も増えていたりして。
震災前に二人で来たことがあります
V3はそのときいなかったと思う
交番には
ロボット刑事Kがいるし
ポストの上にはボンボン
駅前にたたずむフランソワーズ・アルヌール
と、ここまで来たら、復活した石ノ森萬画館に行かなくちゃ!
展示も変わったっていうしね
ここまでは撮影OK
プレートはもっとたくさんあったのですが、特に好きなのだけ写して
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
前はなかったよなー、と思った展示の中での白眉
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
トキワ荘の模型!
このリアルさ! さすがにこの中廊下式は学生時代にもすでに珍しかった
外のコインロッカーも、これ
この後、母の施設に寄って
![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
翌月曜日も休みを取っていたのですが、さらに悪化するといけないので、さくっと帰る
![[新幹線]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/32.gif)
サッポロクラシック
一缶を飲みきらないほど弱っていた、私
![[ビール]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/53.gif)
火曜日から外回りの過酷な仕事が待っていたので、帰って大事を取って早く休みましたが、おかげでだいぶ回復しました。後半弱ったのは計算外でしたが、野馬追は見られなかったけれど、なかなか充実した帰省となりました。
飲んで食って風邪引いて(その1) [イベント]
この土曜日は、猫マスターを連れて仙台へ
。親戚に引き合わせに行ったわけです。父の姉のところを皮切りに、母の弟夫婦の家、司法書士をしている従兄弟の事務所兼自宅、そしてさらに従姉妹の家へと……どこもだいたい徒歩圏内なのでけっこう効率よく回ったけど、猫マスター、疲れたよねえ
。あんまり訳のわかんないこと言う人たちじゃないけど、緊張するよねえ。
どっちも女の子で、四歳![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
。かわいいけど、ちょっとびびりです。
というわけで、夜は中学時代の同級生のお店に行ってのんびり
美味しいもの
をいただきました。
「いいのいいの、お友達だから!」と、小刺し盛りにしてくれました。いいやつだ。高校受験のとき、一緒のバス
だったもんな。
と、ここまでは一応我々のオーダー。しかしその後、
10も宴会![[バー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/52.gif)
予約が入っていててんてこ舞いだった同級生が、この後は隣に座ってくれて、ウーロンハイなんかおごってくれて、ちょっと昔話。やっぱり中三のときの担任、サイアク
だったよねー、とか……。美味しかったし、楽しかった! と、ここまではかなり絶好調だったのでした。つづく。
![[新幹線]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/32.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
母の弟の家にいるシゲちゃん(左)とナルちゃん(右)
どっちも女の子で、四歳
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
というわけで、夜は中学時代の同級生のお店に行ってのんびり
![[ビール]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/53.gif)
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
突き出しはお豆腐のなす味噌のせ
めんどうだ、四合瓶でもらおうぜ
日本酒には「ばくらい」(ホヤとこのわた)
なす揚げ
大西洋鯨刺しを頼んだだけなのに……?
「いいのいいの、お友達だから!」と、小刺し盛りにしてくれました。いいやつだ。高校受験のとき、一緒のバス
![[バス]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/35.gif)
たなごの干物
と、ここまでは一応我々のオーダー。しかしその後、
サービスのアラ煮でーす!
サービスの白エビでーす!
10も宴会
![[バー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/52.gif)
![[ビール]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/53.gif)
![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
記念日 [猫]
7月26日は、うちのにゃんずの便宜上のお誕生日![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
です。みんな、本当に生まれた日はちっともわからないので、猫村親子を北越谷からもらい受けた日をまとめて記念日とし、みんなで一緒に年を取るといういい加減さなのでした
。
レオン君がうちに来たのは去年の10月ですが、当時獣医さんに「この子は生後2ヶ月くらいかな」と言われたので、たぶん8月のはじめか7月末くらいに生まれているのです。
小さなバスケットに入れられて、弟がレオン君を新幹線
で輸送してきたときの記事は、こちら。
なんだか今週は忙しかった
のでちゃんとした記念特集記事
が作れませんでしたが……現・にゃんず5匹と猫マスターを加えた人間2匹がこの4月から横浜で一緒に暮らし始めています。今のところ、おねえさんは楽しく
やっています。にゃんずと猫マスターもそう思っているといいなあ。
![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
ココアちゃん15歳! 元気で行こうね![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
まだまだ若い子には負けなくてよ
(コ)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
そうか、あの日からもう四年か……(福)
あのときは猫マスターに車
を出してもらったんだよね
![[車(RV)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/34.gif)
義母さんと、道中鳴き通し
でしたっけ……(紋)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
へー、先輩も苦労したんすね(レ)
お風呂
さえなきゃ、まあまあの暮らしなんだけど(福)
![[いい気分(温泉)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/147.gif)
い、一回だけじゃん! 相変わらずあんたは若干家庭内野良だけど![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
今年に入ってからおうちも広くなったし(ポ)
お掃除も行き届いてるわよね
(ポ)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
まあ、そこはひとえに猫マスターのおかげですが……![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
そして、レオン君もうちに来て一年近いね
実際、ぼく去年の今頃生まれた
みたいなんですよ(レ)
![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
レオン君がうちに来たのは去年の10月ですが、当時獣医さんに「この子は生後2ヶ月くらいかな」と言われたので、たぶん8月のはじめか7月末くらいに生まれているのです。
小さなバスケットに入れられて、弟がレオン君を新幹線
![[新幹線]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/32.gif)
なんだか今週は忙しかった
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
やってはいけないこと [本]
浅田次郎『お腹召しませ』読了。
さすがにここまで妻や母に冷遇される侍もいるまいが……よくできた短編集。とかく本音と建て前を使い分ける必要のある武士という仕事(?)の悲哀が綴られ、引き込まれてしまう。やっぱり、『女敵討ち』が印象深いかなあ。
梯久美子『散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道』読了。
日本の敗戦の前に、物量にはるかに勝る米軍を驚かせた硫黄島の戦いの日本側総指揮官・栗林中将のドキュメント。とても丁寧な書きぶり。こんなすばらしい「人物」が、戦いで失われてよかったのかどうか。いろいろなことが「悔しく」思われる本。
さすがにここまで妻や母に冷遇される侍もいるまいが……よくできた短編集。とかく本音と建て前を使い分ける必要のある武士という仕事(?)の悲哀が綴られ、引き込まれてしまう。やっぱり、『女敵討ち』が印象深いかなあ。
梯久美子『散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道』読了。
日本の敗戦の前に、物量にはるかに勝る米軍を驚かせた硫黄島の戦いの日本側総指揮官・栗林中将のドキュメント。とても丁寧な書きぶり。こんなすばらしい「人物」が、戦いで失われてよかったのかどうか。いろいろなことが「悔しく」思われる本。
今日は、肉味噌 [料理]
このこのこのこの
(レ)
![[どんっ(衝撃)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/161.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
おねえさん、にがい!
(レ)
![[むかっ(怒り)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/152.gif)
なにもそんなイカ耳しなくても……![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
昨日の記事に載せたゴーヤを収穫しました![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
今日作ったのは……
ゴーヤ肉味噌です
前にろきさんが、「実家ではゴーヤ味噌にしてたな」とおっしゃっていたのを思い出し、ネットでレシピを引いてみました。ネットで見たやつとは分量が違うので、調味料の配分はかなりいい加減
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
においだけならイケてるんじゃない?(ポ)
味もそう悪くはないと思うけど……
ご飯にかければ何でも美味しいでしょ?(コ)
皿うどんみたいなのにも使えそうだけどねえ
ゴーヤが大きかったので、けっこうたくさん作れました。美味しいといいなあ。
ところで、すっかり遅くなってしまいましたが、溺愛猫的女人さんのところで、かわいいおちびちゃんの里親募集です! かわいいっていうか……ハンサムキャットですよ!
割合明るいサバイバル [本]
桐野夏生『東京島』読了。
ダークエンジェルを自称される桐野先生の最近?の作品の中ではなかなかに明るいように思う。残忍な殺戮もあり、『蠅の王』的な部分もあるが、全体のトーンは決して暗くない。映画は見ていないけれども、きっと主人公の感じからしてずいぶん変えたのだろうな。ラストもけっこう意外。こういう陰惨な話は本当はあまり好きではないはずだけれども、楽しめた。
ダークエンジェルを自称される桐野先生の最近?の作品の中ではなかなかに明るいように思う。残忍な殺戮もあり、『蠅の王』的な部分もあるが、全体のトーンは決して暗くない。映画は見ていないけれども、きっと主人公の感じからしてずいぶん変えたのだろうな。ラストもけっこう意外。こういう陰惨な話は本当はあまり好きではないはずだけれども、楽しめた。
温室気分 [植物]
今日は疲れたー! わけのわかんない翻訳
を明日の昼までに上げなくちゃいかんと言われて遅くなるし、落雷
・大雨
で電車は止まるし……家にたどり着いたら『鑑定団』
は終わっているし……。今日は横浜方面も大雨
だったって言うけど、バルコニーの防水工事が遅れないといいなあ
。
なんか温室に住んで野菜を収穫しているような感じです。床に花
は落ちるし、ちょっとした虫も室内に連れ込んでしまったみたい
ではあるけど、これはこれで面白い。
タイのレッドカレーペーストに青唐辛子とゴーヤを入れてみました。辛い
中にちょっと苦みがあって、なかなか夏向きで美味しかった。
おまけ ![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
![[ペン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/169.gif)
![[雷]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/5.gif)
![[雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/3.gif)
![[TV]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/77.gif)
![[雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/3.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
ゴーヤだって早く外に出たいよね
お
また一つ結構大きいのが!
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
なんか温室に住んで野菜を収穫しているような感じです。床に花
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
二番目に収穫したのはカレー
になりました
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
付け合わせの蒸しなすネギソースかけ
タイのレッドカレーペーストに青唐辛子とゴーヤを入れてみました。辛い
![[どんっ(衝撃)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/161.gif)
にがいのいやだー(レ)
ははは
、なんだその顔は。レオンはまだお子ちゃまだね
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
あれ? 紋次郞?
また、ベロ出てますよ
あ、気づいたかな?
面白くて、ちょっと変 [本]
佐藤正午『取り扱い注意』読了。
『ジャンプ』とはまた違う感じ。女という女を蕩かす男、多分に現実感がないくらい(小説だし)すごい主人公だけれど、なんかあんまりエロくない。いろいろな点でぎりぎりアウト側にそれているのにもかかわらず、なんか悪い感じがしない。文体のせい? 文章力のせい?
『ジャンプ』とはまた違う感じ。女という女を蕩かす男、多分に現実感がないくらい(小説だし)すごい主人公だけれど、なんかあんまりエロくない。いろいろな点でぎりぎりアウト側にそれているのにもかかわらず、なんか悪い感じがしない。文体のせい? 文章力のせい?
猪苗代湖へ [イベント]
土曜日の晩
に新宿から深夜バス
で帰省しました。
朝5時半
に仙台駅東口に着き、慌ただしく自宅に寄ってコンビニもので朝食
、父の仏前にお線香を上げて、ちょっと涼しかったので古いジャージの上着をひっつかむと、母の施設へ
。
日曜日は、母の施設と同系列の近くの施設でバス
を1台仕立てて、猪苗代湖まで日帰り旅行
です。
母の施設には、割合若い男の人たちがたくさん職員で勤めています。みんな、とても優しそうで、頼りになる人たちです。この日も数人介護で着いてくれたのですが、定年まで中学教師をやっていた母は、なぜか皆さんを元の教え子だと思っているのです。ときどき、「あの子は頭の方はあんまりよくなかったけど、けっこうよく頑張っているわ」などと失礼極まりない発言
をするので、そのたび凍り付く私……。皆さん、わかってくださっているのだとは思いますが![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
その後は、ガラスの館でお買い物タイム
があって、帰途につきました。安いガラスのプレートをお土産に買ったけど、あんまりよくわかってくれてないなあ。きっと部屋に置いても「これ、誰の?」
とか言うんだろうなあ。職員の人にはよく頼んでおいたけれど。
すべての行程を終了して施設に帰ったのがもう19時
近く。元々かなり余裕を持ったスケジュール
でしたが、車いすの人も多いほか、歩ける
人たちも皆杖に頼ったり、うちの母のように他人の支えがないと段差がクリアできなかったりで、とにかく時間がかかる! 職員の皆さんの忍耐強さには、本当に頭が下がりました
。何にもしてないのに、やっぱ、疲れた~![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
やっぱ、サッポロクラシック
は旨いのでした。金と銀のさんま弁当もお気に入りなのさ
。
おまけ ![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
なんでも福ちゃんが、鉢に勝手に「施肥」したらしい。いいんだよ、そんな気を回さなくても!!![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
![[やや欠け月]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/96.gif)
![[バス]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/35.gif)
土曜日も長距離バスは人気です
朝5時半
![[時計]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/176.gif)
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
庭にはガクアジサイ
キキョウの花に、不思議な虫
リビングに弟の買ったホヤTシャツがあった……
日曜日は、母の施設と同系列の近くの施設でバス
![[バス]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/35.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
まずは湖畔のリステル猪苗代にて昼食![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
なかなか豪華
でした!
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
なんだかんだ言いつつ母もほぼ完食
施設の前にあるアスレチック施設は夏休みの子供で賑わう
庭にはアジサイがたくさん咲いていました
母の施設には、割合若い男の人たちがたくさん職員で勤めています。みんな、とても優しそうで、頼りになる人たちです。この日も数人介護で着いてくれたのですが、定年まで中学教師をやっていた母は、なぜか皆さんを元の教え子だと思っているのです。ときどき、「あの子は頭の方はあんまりよくなかったけど、けっこうよく頑張っているわ」などと失礼極まりない発言
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
次は遊覧船に乗ります
終始機嫌がよくて助かった!
その後は、ガラスの館でお買い物タイム
![[有料]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/113.gif)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
すべての行程を終了して施設に帰ったのがもう19時
![[やや欠け月]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/96.gif)
![[本]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/70.gif)
![[くつ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/92.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
帰りは何とか19時台のはやぶさ
に間に合った
![[新幹線]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/32.gif)
ご、ごほうびだい!
えへへ![[ビール]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/53.gif)
やっぱ、サッポロクラシック
![[ビール]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/53.gif)
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
猫マスターが送ってくれた写真
その1。母にも受けた![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
その2。部屋に入れたゴーヤ鉢に柵を設置(ちょっとわかりづらいかな)
なんでも福ちゃんが、鉢に勝手に「施肥」したらしい。いいんだよ、そんな気を回さなくても!!
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
日本における沖縄の「位置」 [本]
金平茂紀『沖縄ワジワジー通信』読了。
あえて掲載の順番を、時代をさかのぼらせているのだろう。何もかもがあまり変わっていなかったり、期待をしたものに裏切られたり肩すかしを食ったりしたことを強調するために。
あえて掲載の順番を、時代をさかのぼらせているのだろう。何もかもがあまり変わっていなかったり、期待をしたものに裏切られたり肩すかしを食ったりしたことを強調するために。